会社概要
「味ひとすじ」
有限会社丸生食品は、1946年(昭和21年)の創業以来、「味ひとすじ」の企業理念のもと、「安全・安心」を第一に考えています。
お正月しか食べないという伊達巻のイメージをなくし 、日頃も食べたいと感じていただく製品を目指すべく、創意と工夫でお客さまに喜んでいただける商品提供に努めています。
お子様から大人まで皆様に喜んでいただけるおいしさのため、時代を超えて通用する独自の価値を創造し、提供する努力を続けてまいります。
今後とも皆様のご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
有限会社丸生食品
代表取締役社長 兼 製造責任者
松本 一幸
社 名 | 有限会社 丸生食品 (ゆうげんがいしゃまるせいしょくひん) |
代表者 | 代表取締役 松本一幸 |
本社・工場所在地 | 静岡県焼津市中港3丁目5番1号 Tel 054-629-2068 Fax 054-627-7286 ホームページ https://www.datemaki-marusei.com メール info@datemaki-marusei.com (@は小文字に変換してください) 適格請求書登録番号 T7-0800-0201-6229 |
創 業 | 1946年9月(昭和21年9月) |
法人設立 | 1975年4月(昭和50年4月) 会社法人番号 0800-02-016229 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | 水産練製品・そうざいの製造及び販売 |
従業員数 | 11名 |
お取引銀行 (敬称略) | しずおか焼津信用金庫まるせい営業部 静清信用金庫焼津支店 |
- 1946年(昭和21年)9月
- 初代代表取締役社長 松本兼次(まつもとかねじ)が務めていた川平商店を辞め、前身である「川松商店」を焼津市鰯ヶ島に創業する。 なると・かまぼこ・はんぺん等を製造。
- 1948年(昭和23年)7月
- 焼津市小川新町に移転する。
なると・かまぼこ・はんぺん・ちくわ・さつま揚げ等を製造。 - 1964年(昭和39年)9月
- 焼津市東小川に移転する。
地元の焼津信用金庫(愛称まるせい)にあやかり、名称を「丸生松本商店」に変える。 かまぼこ・伊達巻・菊の花(お祝い時の細工かまぼこ)等を製造。 - 1975年(昭和50年)4月1日
- 有限会社を設立する。
名称を「有限会社丸生食品」に変える。 - 1990年(平成2年)7月
- 伊達巻に限定して製造。
- 2009年(平成21年)7月
- 松本一夫が代表取締役社長に就任する。
- 2010年(平成22年)3月
- 焼津市東小川区画整理のため中港に新工場の建設を始める。
- 2010年(平成22年)8月
- 新工場が完成し、焼津市中港に移転する。
- 2016年(平成28年)9月
- 創業70年を迎える。
- 2017年(平成29年)9月
- 松本一夫が代表取締役会長に就任する。
同時に松本一幸が代表取締役社長に就任する。 - 2024年(令和6年)4月
- 第75回全国蒲鉾品評会にて特上烏骨鶏卵伊達巻が
農林水産大臣賞を受賞する。